【A-STYLE CO.,LTD. 2016/11/24/THU】
★こんにちは★
A-STYLE CO.,LTD.です<(_ _)>
11月も下旬となり今週末にかけては一段と冷え込むようです。
暖かくして風邪などひかぬようにお過ごしくださいm(_ _)m

本日の1枚
ぐんまちゃん
ご存知、群馬県のマスコットキャラクター!!

本日の1枚はお子様用・消防車の放水銃を構えていた写真です
今回のブログでは先週末に開催された
「第15回 IPFファン感謝デー2016」
イベントの様子(弊社出展風景)をお伝えいたします(^^)
*イベントの告知(集客目的)だけしておいてイベント終了後のレポートがなく
自社製品の宣伝や納車報告ばかりのお店ブログやSNSが目立ちますが
A-STYLE CO.,LTD.はご来場いただいたお客様と楽しかった時間を振り返るためにも
夜な夜なブログを作成いたしましたのでどうぞご覧下さい
↓弊社を出発した19日(土)に軽井沢の別荘地で撮影した写真↓


中央道 岡谷ICで高速を降りてR20→R142経由し
一般道(R18)で軽井沢~碓氷峠~群馬県(高崎市)までのルートを選択。
(このルートを選択すると高崎市まで約280km/高速道路・乗り継ぎ迂回ルートだと+100km)

夜中から降り続いていた雨は出発後も終始降り続けて
前日にタイヤを外し下廻りの隅々まで洗車したデモカーは
群馬県に入る頃にはドロドロ・ベタベタの状態になっておりました(^_^;)
(軽井沢から碓氷峠を抜けるまでは濃霧で視界が非常に悪い状態でした)


それでも雨露によって色合いを増した紅葉の峠道を走れば気分も良く
碓氷湖畔は紅葉と湖面が相まってとても綺麗な風景でした♪
日付変わって11月20日(日)イベント当日も会場までの道のりは
霧雨のような天候で100m先が見えないといった天候でスタート
(安全上の観点から走行中の写真はありません)


「第15回 IPFファン感謝デー2016」開催場所は
群馬県高崎市に位置する・IPF本社



入り口(正門)横が受付となり、ご来場者をお迎えしてくれます(^_^)
上記写真は開場前にお待ちいただいているお客様の列です!!
(スタッフの方々は年に一度のお祭りなので”はっぴ姿”です)
A-STYLE CO.,LTD.出展ブースは↓こんな感じです<(_ _)>







ご来場いただいたお客様とのカスタム話や弊社製品に関するご説明で
終日バタバタしておりブース写真はあまり撮影しておりません・・・
特に今回は出展車両/ブースともに例年に比べて多く
引きの写真がなかなか撮影できないレイアウトであったことから
何かしら出展者様の展示車両が入り込んでしまってます
(JAOSさんとダストストームさんの間でブース設置してました)
↑前々日に製作した「ブラケットアーマー・ベース(展示ベース)」の注目の的でした↑

ご覧いただいた方々が点灯スイッチを押すケースが非常に多かったです!!
ベース左下部分に点灯スイッチを配置して製作いたしましたが
今回は電源&配線の関係上で点灯ギミック無しの非点灯モードでした(^_^;)
(写真は弊社敷地内で撮影したものとなります)

群馬県在住のJB33W/SIERRAオーナー様に
「オリジナルブラケットアーマー・FOR/J-MODEL」をご購入いただきました


その他、「作業灯・走行中点灯禁止」「最大積載量」ステッカーを筆頭に
オリジナルステッカーも多数のお客様にご購入いただきました。
この場を借りてお礼申し上げますm(_ _)m
さぁ会場内の様子を見ていきましょう!!
開場(OPEN)前アウトレット販売コーナーの様子


すごいお値打ちな価格で灯火(バルブ/ランプユニット)類が用意されていましたよ!!
(ひと段落したところで弊社もルームランプ用のLEDプレートを購入しました)
OPENするとアウトレット販売コーナーにはお客様がいっぱい!!


信頼できるブランド(製造メーカー)直売のファン感謝デー価格ですからね!!
本社玄関前にはIPFデモカーの展示スペースです!!
(IPFライトバー/照射デモコーナーにもなっております)


【 TOYOTA / ランドクルーザー79・PICK UP 】
東京オートサロン2016出展車両でIPFホームページはじめ
SNSに度々登場する完成度の高いデモカーですね!!
このクラスの車両ならルーフテント積載でも問題なく走れそうですね!!
その点、ジムニーのパワーや走行性能を加味するとルーフテントの重量で
峠道でのフラつきや一般道で運動性能が著しく落るのでは...?(*_*)?


【 日産 NV350 CARAVAN 】
車内にはLED600シリーズを一同に集めた照射テスト展示パネルを設置


テーブル上には最新のオフロードランプシリーズやグリルインサートキットなどが
紹介されていました(スタッフさんも常駐していて詳しい説明も聞けました)
エントランス右側より敷地奥に広がる各社デモカー展示ゾーン
(弊社もこのスペースにてデモカー展示&ブース出展させていただきました)

レッツゴー4WD
FJクルーザー & マスタング

flexdream(フレックス・ドリーム)

群馬トヨタRVパーク/ランクル79




REVOLVER / F150ラプター&JKラングラー
どちらの車も車内外フルカスタムで格好いいですね!!
車両下回りもピカかピカでオーディオカスタムも抜かりなし
昨年にも増して気に入った車両NO.1として同行した妻が撮影した写真です。



ZEAL ENTERPRISE/US TOYOTA 30 PRIUS
会場内に流れる宇多田ヒカルのNEWアルバムがイイ雰囲気で最高でした!!

手前からT&Tさん、オフロードセンターさん、リンエイさん
お向かいにはタイガーオートさんが出展されていましたが写真の撮り忘れです(*_*)
(デモカーのJKラングラーはマジマジと拝見させていただきました)


JAOS/TEAM JAOS / TOYOTA HILUX REVO
今年タイ王国~カンボジア王国で行われた
「AXCR アジアクロスカントリーラリー2016」で総合5位、T1Dクラス4位を獲得
東南アジア最大のラリーレイド、タイ王国~カンボジア王国の
総走行距離2400㎞を走り抜いたマシンでフロントにはLEDライトバー「611FJ」を2灯
フォグランプにはLEDフォグバルブ「104FLB」が搭載
JAOSさんは弊社ブース横でジープ/レネゲードを展示されていました

ダストストーム/FJクルーザー
代表の篠原さんとは2010年のJOAフェスティバルからのご縁で
現在も仲良くさせていただいております<(_ _)>


ビッグラン相模原/バーダルオデエイティー(オデッセイの顔をした180SXのドリフト車両)

スパルコさんブースの様子


SUBARU BRZ GT300


インタープロトシリーズ参戦車両 「KURUMA」・搭載エンジン/V6-3950cc
灯火類は全てIPFブランドで統一されている車両です
今回も午前と午後の2回に分けてエンジンを始動させるデモンストレーション
会場内に響き渡るエキゾーストノート/アフターファイヤーが凄かったです!!
ちょっとひとやすみ...ぐんまちゃん


↓歴代カスタムカーコンテスト入賞車両の展示↓












オーナー様のコダワリが注がれた受賞車両が展示されていました!!
*カスタムカーコンテストやディーラー出展のお車写真は
時間の関係上により全てのお車を撮影できていない可能性がございます。
予めご了承いただきますようお願いいたします。
工場見学コーナー






イベント会場内で社長はじめIPF社員の方々と様々なお話をする際
ほとんどの方が素敵な笑顔で対応して下さったのがとても印象的です。

また写真の中にある「次工程はお客様」という言葉が
どういう意味を成すか正確には分かりませんが
どのような工程を経た製品でも最終的(次工程)にはお客様の元へ届くことからも
自社製品を大切に扱う躾が社員に徹底されているのだろうと勝手に感じました。
ちょっと愚痴っぽいですが
次はお客様という認識があれば製品(注文品)を土足で歩く地面に直置きするようなことや
適当な梱包だがダンボールに手書きメッセージを書いて温かみを演出するようなことはしないと思いますが...
クルマのパーツで車外で使うものでもお代を頂戴した立派なご用命品ですからね(´・_・`)

毎年のように整理整頓の行き届いた工場内を来場者に解放し
製造工程を公開できるような透明性を持ち合わせた
社風を保つこともなかなか出来ることではありません。
筋の通った信念を持って製品作りを進めているIPF株式会社




昨年より弊社デモカーにおいてもLED600シリーズやLEDバルブ
ファン感謝デーでも大変お世話になっておりますが
前回出展にも増して「車両灯火におけるカスタムのリーディングカンパニーはIPF」と
肌で感じるイベント出展になりました。
*安全に直結する灯火類類・・・製品に対する信頼性や品質で
国産有名”メーカー”(ショップさんでパッケージや名称を変えているだけでない)製品を
お選びいただくことを弊社ではオススメしておりす。
廉価な輸入品などは値段相応のパフォーマンスでカットラインやグレア等
安全基準を満たさないものも含まれている可能性もありますので...

IPF様のFacebook/Instagramをご覧になられて
既にご存知の方も多いとは思いますが・・・
過去最高だった昨年のご来場者数の800名を大きく上回り
「約1,100名(速報値)」を記録したそうです!!
第15回という開催回数にも関わらず過去最高の来場者数
何事も継続することは大切ですね!!

弊社所在地の愛知県からIPF本社が位置する群馬県高崎市までは
往復で約650km(寄り道含む)と決して近くはありませんが
是非、次回も出展させて(呼んで)くださいとお願いしておきましたm(_ _)m
(今回の反省点を生かし更に楽しんでいただけるように考え中だったりします)

ご来場いただきました皆様/IPF様・関係各社様
ありがとうございました。
また来年お会いできるのを楽しみにしております<(_ _)>
A-STYLE CO.,LTD.
代表取締役:安藤 寛之
A-STYLE CO.,LTD.です<(_ _)>
11月も下旬となり今週末にかけては一段と冷え込むようです。
暖かくして風邪などひかぬようにお過ごしくださいm(_ _)m

本日の1枚
ぐんまちゃん
ご存知、群馬県のマスコットキャラクター!!

本日の1枚はお子様用・消防車の放水銃を構えていた写真です
今回のブログでは先週末に開催された
「第15回 IPFファン感謝デー2016」
イベントの様子(弊社出展風景)をお伝えいたします(^^)
*イベントの告知(集客目的)だけしておいてイベント終了後のレポートがなく
自社製品の宣伝や納車報告ばかりのお店ブログやSNSが目立ちますが
A-STYLE CO.,LTD.はご来場いただいたお客様と楽しかった時間を振り返るためにも
夜な夜なブログを作成いたしましたのでどうぞご覧下さい
↓弊社を出発した19日(土)に軽井沢の別荘地で撮影した写真↓


中央道 岡谷ICで高速を降りてR20→R142経由し
一般道(R18)で軽井沢~碓氷峠~群馬県(高崎市)までのルートを選択。
(このルートを選択すると高崎市まで約280km/高速道路・乗り継ぎ迂回ルートだと+100km)

夜中から降り続いていた雨は出発後も終始降り続けて
前日にタイヤを外し下廻りの隅々まで洗車したデモカーは
群馬県に入る頃にはドロドロ・ベタベタの状態になっておりました(^_^;)
(軽井沢から碓氷峠を抜けるまでは濃霧で視界が非常に悪い状態でした)


それでも雨露によって色合いを増した紅葉の峠道を走れば気分も良く
碓氷湖畔は紅葉と湖面が相まってとても綺麗な風景でした♪
日付変わって11月20日(日)イベント当日も会場までの道のりは
霧雨のような天候で100m先が見えないといった天候でスタート
(安全上の観点から走行中の写真はありません)


「第15回 IPFファン感謝デー2016」開催場所は
群馬県高崎市に位置する・IPF本社



入り口(正門)横が受付となり、ご来場者をお迎えしてくれます(^_^)
上記写真は開場前にお待ちいただいているお客様の列です!!
(スタッフの方々は年に一度のお祭りなので”はっぴ姿”です)
A-STYLE CO.,LTD.出展ブースは↓こんな感じです<(_ _)>







ご来場いただいたお客様とのカスタム話や弊社製品に関するご説明で
終日バタバタしておりブース写真はあまり撮影しておりません・・・
特に今回は出展車両/ブースともに例年に比べて多く
引きの写真がなかなか撮影できないレイアウトであったことから
何かしら出展者様の展示車両が入り込んでしまってます
(JAOSさんとダストストームさんの間でブース設置してました)

↑前々日に製作した「ブラケットアーマー・ベース(展示ベース)」の注目の的でした↑

ご覧いただいた方々が点灯スイッチを押すケースが非常に多かったです!!
ベース左下部分に点灯スイッチを配置して製作いたしましたが
今回は電源&配線の関係上で点灯ギミック無しの非点灯モードでした(^_^;)
(写真は弊社敷地内で撮影したものとなります)

群馬県在住のJB33W/SIERRAオーナー様に
「オリジナルブラケットアーマー・FOR/J-MODEL」をご購入いただきました


その他、「作業灯・走行中点灯禁止」「最大積載量」ステッカーを筆頭に
オリジナルステッカーも多数のお客様にご購入いただきました。
この場を借りてお礼申し上げますm(_ _)m
さぁ会場内の様子を見ていきましょう!!
開場(OPEN)前アウトレット販売コーナーの様子


すごいお値打ちな価格で灯火(バルブ/ランプユニット)類が用意されていましたよ!!
(ひと段落したところで弊社もルームランプ用のLEDプレートを購入しました)
OPENするとアウトレット販売コーナーにはお客様がいっぱい!!


信頼できるブランド(製造メーカー)直売のファン感謝デー価格ですからね!!
本社玄関前にはIPFデモカーの展示スペースです!!
(IPFライトバー/照射デモコーナーにもなっております)


【 TOYOTA / ランドクルーザー79・PICK UP 】
東京オートサロン2016出展車両でIPFホームページはじめ
SNSに度々登場する完成度の高いデモカーですね!!
このクラスの車両ならルーフテント積載でも問題なく走れそうですね!!
その点、ジムニーのパワーや走行性能を加味するとルーフテントの重量で
峠道でのフラつきや一般道で運動性能が著しく落るのでは...?(*_*)?


【 日産 NV350 CARAVAN 】
車内にはLED600シリーズを一同に集めた照射テスト展示パネルを設置


テーブル上には最新のオフロードランプシリーズやグリルインサートキットなどが
紹介されていました(スタッフさんも常駐していて詳しい説明も聞けました)
エントランス右側より敷地奥に広がる各社デモカー展示ゾーン
(弊社もこのスペースにてデモカー展示&ブース出展させていただきました)

レッツゴー4WD
FJクルーザー & マスタング

flexdream(フレックス・ドリーム)

群馬トヨタRVパーク/ランクル79




REVOLVER / F150ラプター&JKラングラー
どちらの車も車内外フルカスタムで格好いいですね!!
車両下回りもピカかピカでオーディオカスタムも抜かりなし
昨年にも増して気に入った車両NO.1として同行した妻が撮影した写真です。



ZEAL ENTERPRISE/US TOYOTA 30 PRIUS
会場内に流れる宇多田ヒカルのNEWアルバムがイイ雰囲気で最高でした!!

手前からT&Tさん、オフロードセンターさん、リンエイさん
お向かいにはタイガーオートさんが出展されていましたが写真の撮り忘れです(*_*)
(デモカーのJKラングラーはマジマジと拝見させていただきました)


JAOS/TEAM JAOS / TOYOTA HILUX REVO
今年タイ王国~カンボジア王国で行われた
「AXCR アジアクロスカントリーラリー2016」で総合5位、T1Dクラス4位を獲得
東南アジア最大のラリーレイド、タイ王国~カンボジア王国の
総走行距離2400㎞を走り抜いたマシンでフロントにはLEDライトバー「611FJ」を2灯
フォグランプにはLEDフォグバルブ「104FLB」が搭載
JAOSさんは弊社ブース横でジープ/レネゲードを展示されていました

ダストストーム/FJクルーザー
代表の篠原さんとは2010年のJOAフェスティバルからのご縁で
現在も仲良くさせていただいております<(_ _)>


ビッグラン相模原/バーダルオデエイティー(オデッセイの顔をした180SXのドリフト車両)

スパルコさんブースの様子


SUBARU BRZ GT300


インタープロトシリーズ参戦車両 「KURUMA」・搭載エンジン/V6-3950cc
灯火類は全てIPFブランドで統一されている車両です
今回も午前と午後の2回に分けてエンジンを始動させるデモンストレーション
会場内に響き渡るエキゾーストノート/アフターファイヤーが凄かったです!!
ちょっとひとやすみ...ぐんまちゃん


↓歴代カスタムカーコンテスト入賞車両の展示↓













オーナー様のコダワリが注がれた受賞車両が展示されていました!!
*カスタムカーコンテストやディーラー出展のお車写真は
時間の関係上により全てのお車を撮影できていない可能性がございます。
予めご了承いただきますようお願いいたします。
工場見学コーナー






イベント会場内で社長はじめIPF社員の方々と様々なお話をする際
ほとんどの方が素敵な笑顔で対応して下さったのがとても印象的です。

また写真の中にある「次工程はお客様」という言葉が
どういう意味を成すか正確には分かりませんが
どのような工程を経た製品でも最終的(次工程)にはお客様の元へ届くことからも
自社製品を大切に扱う躾が社員に徹底されているのだろうと勝手に感じました。
ちょっと愚痴っぽいですが
次はお客様という認識があれば製品(注文品)を土足で歩く地面に直置きするようなことや
適当な梱包だがダンボールに手書きメッセージを書いて温かみを演出するようなことはしないと思いますが...
クルマのパーツで車外で使うものでもお代を頂戴した立派なご用命品ですからね(´・_・`)

毎年のように整理整頓の行き届いた工場内を来場者に解放し
製造工程を公開できるような透明性を持ち合わせた
社風を保つこともなかなか出来ることではありません。
筋の通った信念を持って製品作りを進めているIPF株式会社




昨年より弊社デモカーにおいてもLED600シリーズやLEDバルブ
ファン感謝デーでも大変お世話になっておりますが
前回出展にも増して「車両灯火におけるカスタムのリーディングカンパニーはIPF」と
肌で感じるイベント出展になりました。
*安全に直結する灯火類類・・・製品に対する信頼性や品質で
国産有名”メーカー”(ショップさんでパッケージや名称を変えているだけでない)製品を
お選びいただくことを弊社ではオススメしておりす。
廉価な輸入品などは値段相応のパフォーマンスでカットラインやグレア等
安全基準を満たさないものも含まれている可能性もありますので...

IPF様のFacebook/Instagramをご覧になられて
既にご存知の方も多いとは思いますが・・・
過去最高だった昨年のご来場者数の800名を大きく上回り
「約1,100名(速報値)」を記録したそうです!!
第15回という開催回数にも関わらず過去最高の来場者数
何事も継続することは大切ですね!!

弊社所在地の愛知県からIPF本社が位置する群馬県高崎市までは
往復で約650km(寄り道含む)と決して近くはありませんが
是非、次回も出展させて(呼んで)くださいとお願いしておきましたm(_ _)m
(今回の反省点を生かし更に楽しんでいただけるように考え中だったりします)

ご来場いただきました皆様/IPF様・関係各社様
ありがとうございました。
また来年お会いできるのを楽しみにしております<(_ _)>
A-STYLE CO.,LTD.
代表取締役:安藤 寛之
スポンサーサイト
カテゴリ : お知らせ