【A-STYLE CO.,LTD. 2016/03/19/SAT】
★こんにちは★
A-STYLE CO.,LTD.です<(_ _)>
3月も後半に差し掛かり年度末ですね
3連休の初日を皆様、いかがお過ごしでしょうか?
毎年この時期は花粉症が辛いA-STYLE CO.,LTD.です(>_<)

本日の1枚
車中泊での一枚
先月と同じ場所でJA11V/Jimnyでの車中泊風景
「本日の1枚」でもお伝えしましたが
今回のブログではA-STYLE CO.,LTD.の車中泊風景を少しだけご紹介します<(_ _)>

弊社デモカー・JA11V/Jimnyが今回の相棒です!!


車内には『JA11V A☆STYLE オリジナルスリーサイド・シングルベッドキット』
2014年に発売以来、JA11Vオーナー様より多くのお問合せ・ご用命を頂戴しております
オリジナルストレージボックス(キットに付属)は収納スペースとして
食事時には簡易的なギャレーとしても活躍してくれます(下の写真)!!

今回のテスト車中泊を行う某所へ向かう途中の道のり
(写真は下見の時に撮影した写真です)
街中の気温が高い(低い)場所では寒暖の差も確認しづらい為
ある程度、自然環境の整った場所でテストを行うことにより
お客様が実際にお出掛けになられるシーンを想定してテストを行っております<(_ _)>
(今回は風の吹く場所でテストしたいアイテムがあったのでいつもの場所と異なります)


道中で近隣住民の方々や遠方からも汲みにいらっしゃるという
有名な湧水をいただいて車中泊場所に向かいます


今回の車中泊場所(駐車位置)が決まれば
テーブルやチェアを準備してマッタリする準備を・・・
(パッキングしていたシュラフも夜に備えてお陽さまに当てます)

暑がり(寒いの大好き)のA-STYLE CO.,LTD.が
夏を除く3シーズンに車中泊で使用するシュラフは…イスカ エア 450X
車内積載スペースの最大限有効化の為に
「軽い・小さい・暖かい」がキーワードのエア450Xを愛用しております!!
(もちろんTPOによりシュラフも変更しております)



A-STYLE CO.,LTD.OUTDOOR LINEの新製品
「アイアンテーブル・デュアリティ(仮称)」をセットし遅めのランチを・・・


ランチ後はお湯を沸かしてコーヒータイム♪

「アイアンテーブル・デュアリティ(仮称)」は弊社製品キャンピングテーブルの
製作方法を応用してアルミ面と木材面をリバーシブル(二面性=デュアリティ)に
使用できるように製作したアイテムです(^O^)




A-STYLE CO.,LTD.では車中泊に関するこんなアイテムも製作しております!!
(すべては快適に車中泊が楽しめるような発想から生まれてます)

日没に備えて焚き火の準備も完了です(^^)/
(安全確保の為、車両から距離を置いて設置してます)
シュラフを干して焚き火(夕暮れ)の準備が整ったところで・・・

↑写真のアイテムが今回の車中泊におけるテスト品(試作完成品)↑
(ペグ/ハンマーではなく・・・グレー色のアイテムです)



昨夏に試作した「トレイルタープ(フェイスブックでご紹介済み)」の
改良版として設計・デザインをA-STYLE CO.,LTD.で行い
縫製&修正を職人さん(珍しく外注です)にお願いして試作してみました<(_ _)>


『ORIGINAL TRAIL-TARP × JA11V/Jimny 』
ビュービュー風吹く中、張り終えた様子です!!


ループにD環(SUS304)をプラスした設計でカラビナ(2個)を介し
トレイルラック中央部分へ装着することでフレキシブルに活用できるデザイン

鋳造ペグ(L28cm)にてしっかりとペグダウン(4箇所)しております!!

素材(生地)選び時に迷った部分でもある光の透過率もイイ感じです!!




トレイルタープ(車両装着用のタープ全般)の特徴(利便性)は・・・
設置・装着状態でもリアドアの開閉可能なんです(^-^)v

運転席(助手席)ドアからもアクセス可能ですが
リアドアが開くってところが車中泊時に必要な項目なんです!!

日没が近づき”焚き火(贅沢な時間)”のスタートです!!

ちょっとだけA-STYLE CO.,LTD.も登場・・・足だけですが(^_^;)

ランタンにも火を入れのんびり読書しながら・・・
さらに日没後に強い味方になってくれる補助灯的なアイテムとして
昨夏よりトレイルラック下に装着しているLEDワークライト(作業灯)
IPF/642WL-1(600 シリーズ 2 インチ ワーキングランプ)

プラス・カラー(ブラック/オレンジ)をダブル装着で減光調整を試みました

G-632/600シリーズ 2インチCUBE用シリコンガード(MB/ミリタリーブラウン)

業界初となるシリコンカバー(LDCC= Light Distribution Control Coverの略)
装着デザインだからこそできるライティング(調光)カスタムですね!!

IPF/642WL-1を点灯するには少し早い(明るい)ので
焚き火+トライポッドで沸いた湯を・・・

スタンレー(水筒/STANLEY)に注いで夜(就寝時)に備えます!!
*その度にシングルバーナーで湯を沸かすことも可能ですが
車内に入ってからの時間はできるだけシンプル(楽)に過ごすようにしてます
(いつでも暖かい飲み物を車内で飲めるような工夫です/例:深夜に目が覚めた時など)

冷え込んできたのでコーヒーも淹れながら・・・
頭上には試作完成品のトレイルタープが鎮座


強風に煽られながらも「トレイルタープ」はプライベート空間を提供してくれました!!
トレイルラックや車両取り付け部分への影響(問題)は全くと言っていいほど無く
これからの時期であれば日よけ・雨よけにもご活用いただけるアイテムです
スペックとしては・・・
・3m辺のシェイプトライアングルデザイン
・UVカット率-98% / UPF50+ / 耐水仕様 / 重量740g
・生地(素材):HI DENSITY POLYESTER
特長=肉厚感と柔らかさに加え滑らかさと鈍い光沢
・カラー:グレー(その他、タンカラー等を予定)
・ルーフレール・キャリアバー/リアドアダンパーへ
固定装着できるようハトメ加工ではなく自由度を持たせたD環仕上げ
・タープポール/ペグ/ロープ/ハンマーは含みません
・トレイルタープ製作(縫製)は職人さん仕上げ
・弊社のオリジナルアイテムとして取り扱い予定
・ご検討及び詳細希望の方はお気軽にお問い合わせください
素材選び時に迷ったもうひとつのこだわりがタープへの光の反射/陰影バランス


ランタン(×2個)に合わせてIPF/642WL-1も点灯~☆
減光(調光)効果でランタンとの色味もバッチリ!!
(後でご紹介のもう少し暗くなった写真をご参照ください)
↓通常の点灯写真はこちら↓



真っ暗闇での照射力(威力)はHIDヘッドライトに比べても明るく
林道での後退(方向転換)などで強い味方となってくれてます(^-^)
(写真のように純白のLED照射カラーです)

車中泊の夜は更けていきライティングもイイ感じに・・・
(焚き火&ランタンの色温度/色合いも寛ぐには大切ですね)

フィールドでのんびりとした時間を過ごす アウトドア・ジムニーライフはいかがですか!?
「JA11V/Jimny×車中泊」をベースとしたA-STYLE CO.,LTD.風のアレンジでした
今回の車中泊には弊社オリジナルデザイン(設計・設置方法)の
JA11V用・ベッドキットシリーズを用いて就寝をしました<(_ _)>




【JA11V A☆STYLE ORIGINAL THREE SIDES SINGLE BED KIT】
車中泊場所に到着後、スリーサイド・シングルベッドキットを設置
積載状態からフロントベッドボードをスライドさせるだけなので設置時間は僅か1分少々
今回(写真)は明るい時間帯に設置をしておりますが
実際は、暗がりの中(陽が落ちてから)の設置も想定されることから
設置時間はなるべく短く、簡単に設置できるのが快適な車中泊のポイントになります
冬季であれば雪降る中に足場(土台)を組み立てるようなベッドキットだと
体温は低下し、睡眠への導入時に凍えていまう結果に…
夏季ならばベッドをセットしている間に蚊などの虫の侵入なんてことも・・・


↑そんなときは「ウインドーバグズネットプレート(JA用/プロトタイプ)」が活躍します↑
BUG'Sのお話ついでに先日のFBでも少し触れましたが・・・
弊社製・BUG'Sは車中泊の経験(現在/過去)から安全面(切り裂きによる盗難/人的・動物被害等)を
想定し窓枠サイズやプレート形状を用いたりと設計段階から車中泊専用として製作をしております。
(ウインドーバグズネットプレートは車中泊時/駐車時のみご使用いただける製品です)
シェード(日よけ)やネットとして流通している既製品でも
何故か”車中泊”という言葉がもれなく添えられておりますが
実際に車中泊を(経験/使用)してから文言かは定かではありませんし
車内で就寝している際のオーナー様の安全面への配慮は疑問です!?
ご存知の方もいらっしゃると思いますが
フロントガラス/運転席/助手席側面ガラスは可視光線透過率が70%以下の場合
車検時であれば整備不良、公道使用(走行の場合)であれば道路交通法違反で取締対象となります
先に触れたシェード(日よけ)やネットの類を運転席&助手席側のサイドウインドーに
装着したままでの走行は基本的に濃色フィルム装着車輌(俗に言うフルスモーク)と同じ状態となるそうです
疑問なのはいつ装着するアイテムなんでしょうね?
上記の内容(判断)は最寄りの軽自動車協会に確認済み(地域・検査員によって解釈の違いあり)
少し愚痴っぽく小文字で書き記しましたが・・・

A-STYLE CO.,LTD.では
普段から行っている実際の車中泊経験(テストも含む)から
製品を設計・製作を行いこだわりの「モノ創り」をしております<(_ _)>
車中泊をこよなく愛し楽しんでいる人間が
ジムニーの快適な車中泊に関する製品を製作しているってことが
今回のブログでお伝えしたかったんです(^_^;)
(決して遊びの報告ブログではありませんのでご理解くださいね)
A-STYLE CO.,LTD.にお任せ頂ければJA11Vでも快適な車中泊は可能です!!
(JA系ジムニーのベッドキットを製作しているメーカーさんは弊社以外ありませんよ)

JA11V/Jimnyに限らずJB23W/Jimny・車中泊をご検討されている方
決して広いとは言えないジムニーの車内で
快適な車中泊を実現するオリジナルアイテムを揃えております。
ジムニーの快適な車中泊はA-STYLE CO.,LTD.へご用命下さい<(_ _)>
オールハンドメイド&フルオーダーメイドでご検討主様だけの
オンリーワンのベッドキットをお届けさせていただきます
(写真はブランレザー/オプションでご用命を頂戴した製作事例です)















ご用命主様のご希望を綿密な打ち合わせ(メール・時には電話)を経て
弊社製・オリジナルベッドキットシリーズは有形のものになります
故にジムニーショップ様・販売代理店様を通しての
ご注文・製作・販売は誠に勝手ながら一切、承っておりません<(_ _)>
*イベント会場などで展示されている弊社ベッドキットシリーズも
全て個人のお客様へお届けしたオーダーメイド製品となり
弊社の意図としてお願いしていることもありませんし
展示さているショップ様・販売店様へ向けて製作したものではありません
*例外として普段から大変お世話になっているオフロードサービスタニグチ様へ
過去に『スリーサイドフラットベッドキット Ver.BRIDE(Ver.TANIGUCHI)』
『ヒッチキャリア Ver.Ⅱ』『ラゲッジフラット-Bボード』『ステアリングテーブル・シンプルモデル』を
デモカー用として製作させていただいた経緯がございます<(_ _)>
ジムニー専門誌や四駆雑誌、店頭にてご覧いただいた方も多いのでは・・・!?
(現在までにタニグチ様以外への弊社製品の製作経歴は一切ございません)

弊社製品のご検討様におかれましては
直接、A-STYLE CO.,LTD.までお問い合わせ・ご用命くださいますようお願い申し上げます

【A-STYLE CO.,LTD. ORIGINAL ITEM】
TRY TO BE THE ONLY ONE.
A-STYLE CO.,LTD.です<(_ _)>
3月も後半に差し掛かり年度末ですね
3連休の初日を皆様、いかがお過ごしでしょうか?
毎年この時期は花粉症が辛いA-STYLE CO.,LTD.です(>_<)



車中泊での一枚
先月と同じ場所でJA11V/Jimnyでの車中泊風景
「本日の1枚」でもお伝えしましたが
今回のブログではA-STYLE CO.,LTD.の車中泊風景を少しだけご紹介します<(_ _)>

弊社デモカー・JA11V/Jimnyが今回の相棒です!!


車内には『JA11V A☆STYLE オリジナルスリーサイド・シングルベッドキット』
2014年に発売以来、JA11Vオーナー様より多くのお問合せ・ご用命を頂戴しております
オリジナルストレージボックス(キットに付属)は収納スペースとして
食事時には簡易的なギャレーとしても活躍してくれます(下の写真)!!

今回のテスト車中泊を行う某所へ向かう途中の道のり
(写真は下見の時に撮影した写真です)
街中の気温が高い(低い)場所では寒暖の差も確認しづらい為
ある程度、自然環境の整った場所でテストを行うことにより
お客様が実際にお出掛けになられるシーンを想定してテストを行っております<(_ _)>
(今回は風の吹く場所でテストしたいアイテムがあったのでいつもの場所と異なります)


道中で近隣住民の方々や遠方からも汲みにいらっしゃるという
有名な湧水をいただいて車中泊場所に向かいます


今回の車中泊場所(駐車位置)が決まれば
テーブルやチェアを準備してマッタリする準備を・・・
(パッキングしていたシュラフも夜に備えてお陽さまに当てます)

暑がり(寒いの大好き)のA-STYLE CO.,LTD.が
夏を除く3シーズンに車中泊で使用するシュラフは…イスカ エア 450X
車内積載スペースの最大限有効化の為に
「軽い・小さい・暖かい」がキーワードのエア450Xを愛用しております!!
(もちろんTPOによりシュラフも変更しております)



A-STYLE CO.,LTD.OUTDOOR LINEの新製品
「アイアンテーブル・デュアリティ(仮称)」をセットし遅めのランチを・・・


ランチ後はお湯を沸かしてコーヒータイム♪

「アイアンテーブル・デュアリティ(仮称)」は弊社製品キャンピングテーブルの
製作方法を応用してアルミ面と木材面をリバーシブル(二面性=デュアリティ)に
使用できるように製作したアイテムです(^O^)




A-STYLE CO.,LTD.では車中泊に関するこんなアイテムも製作しております!!
(すべては快適に車中泊が楽しめるような発想から生まれてます)

日没に備えて焚き火の準備も完了です(^^)/
(安全確保の為、車両から距離を置いて設置してます)
シュラフを干して焚き火(夕暮れ)の準備が整ったところで・・・

↑写真のアイテムが今回の車中泊におけるテスト品(試作完成品)↑
(ペグ/ハンマーではなく・・・グレー色のアイテムです)



昨夏に試作した「トレイルタープ(フェイスブックでご紹介済み)」の
改良版として設計・デザインをA-STYLE CO.,LTD.で行い
縫製&修正を職人さん(珍しく外注です)にお願いして試作してみました<(_ _)>


『ORIGINAL TRAIL-TARP × JA11V/Jimny 』
ビュービュー風吹く中、張り終えた様子です!!


ループにD環(SUS304)をプラスした設計でカラビナ(2個)を介し
トレイルラック中央部分へ装着することでフレキシブルに活用できるデザイン

鋳造ペグ(L28cm)にてしっかりとペグダウン(4箇所)しております!!

素材(生地)選び時に迷った部分でもある光の透過率もイイ感じです!!




トレイルタープ(車両装着用のタープ全般)の特徴(利便性)は・・・
設置・装着状態でもリアドアの開閉可能なんです(^-^)v

運転席(助手席)ドアからもアクセス可能ですが
リアドアが開くってところが車中泊時に必要な項目なんです!!

日没が近づき”焚き火(贅沢な時間)”のスタートです!!

ちょっとだけA-STYLE CO.,LTD.も登場・・・足だけですが(^_^;)

ランタンにも火を入れのんびり読書しながら・・・
さらに日没後に強い味方になってくれる補助灯的なアイテムとして
昨夏よりトレイルラック下に装着しているLEDワークライト(作業灯)
IPF/642WL-1(600 シリーズ 2 インチ ワーキングランプ)

プラス・カラー(ブラック/オレンジ)をダブル装着で減光調整を試みました

G-632/600シリーズ 2インチCUBE用シリコンガード(MB/ミリタリーブラウン)

業界初となるシリコンカバー(LDCC= Light Distribution Control Coverの略)
装着デザインだからこそできるライティング(調光)カスタムですね!!

IPF/642WL-1を点灯するには少し早い(明るい)ので
焚き火+トライポッドで沸いた湯を・・・

スタンレー(水筒/STANLEY)に注いで夜(就寝時)に備えます!!
*その度にシングルバーナーで湯を沸かすことも可能ですが
車内に入ってからの時間はできるだけシンプル(楽)に過ごすようにしてます
(いつでも暖かい飲み物を車内で飲めるような工夫です/例:深夜に目が覚めた時など)

冷え込んできたのでコーヒーも淹れながら・・・
頭上には試作完成品のトレイルタープが鎮座


強風に煽られながらも「トレイルタープ」はプライベート空間を提供してくれました!!
トレイルラックや車両取り付け部分への影響(問題)は全くと言っていいほど無く
これからの時期であれば日よけ・雨よけにもご活用いただけるアイテムです
スペックとしては・・・
・3m辺のシェイプトライアングルデザイン
・UVカット率-98% / UPF50+ / 耐水仕様 / 重量740g
・生地(素材):HI DENSITY POLYESTER
特長=肉厚感と柔らかさに加え滑らかさと鈍い光沢
・カラー:グレー(その他、タンカラー等を予定)
・ルーフレール・キャリアバー/リアドアダンパーへ
固定装着できるようハトメ加工ではなく自由度を持たせたD環仕上げ
・タープポール/ペグ/ロープ/ハンマーは含みません
・トレイルタープ製作(縫製)は職人さん仕上げ
・弊社のオリジナルアイテムとして取り扱い予定
・ご検討及び詳細希望の方はお気軽にお問い合わせください
素材選び時に迷ったもうひとつのこだわりがタープへの光の反射/陰影バランス


ランタン(×2個)に合わせてIPF/642WL-1も点灯~☆
減光(調光)効果でランタンとの色味もバッチリ!!
(後でご紹介のもう少し暗くなった写真をご参照ください)
↓通常の点灯写真はこちら↓



真っ暗闇での照射力(威力)はHIDヘッドライトに比べても明るく
林道での後退(方向転換)などで強い味方となってくれてます(^-^)
(写真のように純白のLED照射カラーです)

車中泊の夜は更けていきライティングもイイ感じに・・・
(焚き火&ランタンの色温度/色合いも寛ぐには大切ですね)

フィールドでのんびりとした時間を過ごす アウトドア・ジムニーライフはいかがですか!?
「JA11V/Jimny×車中泊」をベースとしたA-STYLE CO.,LTD.風のアレンジでした
今回の車中泊には弊社オリジナルデザイン(設計・設置方法)の
JA11V用・ベッドキットシリーズを用いて就寝をしました<(_ _)>




【JA11V A☆STYLE ORIGINAL THREE SIDES SINGLE BED KIT】
車中泊場所に到着後、スリーサイド・シングルベッドキットを設置
積載状態からフロントベッドボードをスライドさせるだけなので設置時間は僅か1分少々
今回(写真)は明るい時間帯に設置をしておりますが
実際は、暗がりの中(陽が落ちてから)の設置も想定されることから
設置時間はなるべく短く、簡単に設置できるのが快適な車中泊のポイントになります
冬季であれば雪降る中に足場(土台)を組み立てるようなベッドキットだと
体温は低下し、睡眠への導入時に凍えていまう結果に…
夏季ならばベッドをセットしている間に蚊などの虫の侵入なんてことも・・・


↑そんなときは「ウインドーバグズネットプレート(JA用/プロトタイプ)」が活躍します↑
BUG'Sのお話ついでに先日のFBでも少し触れましたが・・・
弊社製・BUG'Sは車中泊の経験(現在/過去)から安全面(切り裂きによる盗難/人的・動物被害等)を
想定し窓枠サイズやプレート形状を用いたりと設計段階から車中泊専用として製作をしております。
(ウインドーバグズネットプレートは車中泊時/駐車時のみご使用いただける製品です)
シェード(日よけ)やネットとして流通している既製品でも
何故か”車中泊”という言葉がもれなく添えられておりますが
実際に車中泊を(経験/使用)してから文言かは定かではありませんし
車内で就寝している際のオーナー様の安全面への配慮は疑問です!?
ご存知の方もいらっしゃると思いますが
フロントガラス/運転席/助手席側面ガラスは可視光線透過率が70%以下の場合
車検時であれば整備不良、公道使用(走行の場合)であれば道路交通法違反で取締対象となります
先に触れたシェード(日よけ)やネットの類を運転席&助手席側のサイドウインドーに
装着したままでの走行は基本的に濃色フィルム装着車輌(俗に言うフルスモーク)と同じ状態となるそうです
疑問なのはいつ装着するアイテムなんでしょうね?
上記の内容(判断)は最寄りの軽自動車協会に確認済み(地域・検査員によって解釈の違いあり)
少し愚痴っぽく小文字で書き記しましたが・・・

A-STYLE CO.,LTD.では
普段から行っている実際の車中泊経験(テストも含む)から
製品を設計・製作を行いこだわりの「モノ創り」をしております<(_ _)>
車中泊をこよなく愛し楽しんでいる人間が
ジムニーの快適な車中泊に関する製品を製作しているってことが
今回のブログでお伝えしたかったんです(^_^;)
(決して遊びの報告ブログではありませんのでご理解くださいね)
A-STYLE CO.,LTD.にお任せ頂ければJA11Vでも快適な車中泊は可能です!!
(JA系ジムニーのベッドキットを製作しているメーカーさんは弊社以外ありませんよ)

JA11V/Jimnyに限らずJB23W/Jimny・車中泊をご検討されている方
決して広いとは言えないジムニーの車内で
快適な車中泊を実現するオリジナルアイテムを揃えております。
ジムニーの快適な車中泊はA-STYLE CO.,LTD.へご用命下さい<(_ _)>
オールハンドメイド&フルオーダーメイドでご検討主様だけの
オンリーワンのベッドキットをお届けさせていただきます
(写真はブランレザー/オプションでご用命を頂戴した製作事例です)















ご用命主様のご希望を綿密な打ち合わせ(メール・時には電話)を経て
弊社製・オリジナルベッドキットシリーズは有形のものになります
故にジムニーショップ様・販売代理店様を通しての
ご注文・製作・販売は誠に勝手ながら一切、承っておりません<(_ _)>
*イベント会場などで展示されている弊社ベッドキットシリーズも
全て個人のお客様へお届けしたオーダーメイド製品となり
弊社の意図としてお願いしていることもありませんし
展示さているショップ様・販売店様へ向けて製作したものではありません
*例外として普段から大変お世話になっているオフロードサービスタニグチ様へ
過去に『スリーサイドフラットベッドキット Ver.BRIDE(Ver.TANIGUCHI)』
『ヒッチキャリア Ver.Ⅱ』『ラゲッジフラット-Bボード』『ステアリングテーブル・シンプルモデル』を
デモカー用として製作させていただいた経緯がございます<(_ _)>
ジムニー専門誌や四駆雑誌、店頭にてご覧いただいた方も多いのでは・・・!?
(現在までにタニグチ様以外への弊社製品の製作経歴は一切ございません)

弊社製品のご検討様におかれましては
直接、A-STYLE CO.,LTD.までお問い合わせ・ご用命くださいますようお願い申し上げます

【A-STYLE CO.,LTD. ORIGINAL ITEM】
TRY TO BE THE ONLY ONE.
スポンサーサイト
カテゴリ : ジムニー