【A-STYLE CO.,LTD. 2015/05/10/SUN】


A-STYLE CO.,LTD.です<(_ _)>
GW連休が終わって初の週末ですね。
12連休という方もいらっしゃったようで、皆様ゆっくりできましたでしょうか?
A-STYLE CO.,LTD.では6日(水)より通常の製作業務を進めております。



紫蘭(シラン/ラン科の多年草)
毎年、この時期に紫色の花を咲かせてます(^O^)
花言葉は「お互い忘れないように」だそうです。
ご用命品をお受け取りになられたご依頼主様より
GW中にお出掛けになられたキャンプ風景とともに
弊社製品の装着写真をお送りしてくださいました<(_ _)>

ご用命品は…『A-STYLE CO.,LTD.オリジナルヒッチキャリアVer.Ⅰ』
*製品紹介は下記をご参照ください*


【A-STYLE CO.,LTD.オリジナルヒッチキャリアVer.Ⅰ】
車外に積載スペースを設けることにより汚れ物や濡れた物を気軽に積載できるほか
車内スペースを最大限、活用するた為の『プラスαのラゲッジスペース』
A-STYLE CO.,LTD.オリジナルヒッチキャリアシリーズは
「横幅サイズ・ストレートタイプ/リフトアップタイプ」により
【Ver.ZERO】【Ver.Ⅰ】 【Ver.Ⅱ】のラインナップがございます<(_ _)>
ヒッチキャリアシリーズにおいては汎用性に富むため
ジムニーオーナー様以外のご依頼主様よりご用命を頂戴しております。
今回のブログでご紹介する『オリジナルヒッチキャリア Ver.Ⅰ』も
素敵なお車にお乗りのご依頼主様です!!




ご紹介写真は『A-STYLE CO.,LTD. オリジナルヒッチキャリアVer.Ⅰ/STYLE No.1』
A-STYLE CO.,LTD.オリジナルヒッチキャリアシリーズの中でも
最もコンパクトなSTYLE No.1(横幅90cm×奥行45cm)の
ヒッチキャリア(Ver.Ⅰ=ストレートタイプ)となっております!!
↓JB23W/Jimnyへ装着した参考写真↓


サイズ-STYLE No.1(W90cm×D45cm)でもしっかりと荷物が積載できます!!
ヒッチキャリア装着の車体に対して
車幅ギリギリのヒッチキャリアやはみ出したサイズのヒッチキャリアは
リヤビュー(後ろ姿)からしてスマートなスタイル(デザイン)とは言えません。
後方視界が悪い中で大きく重いヒッチキャリアは
重ければ重いほど、大きければ大きいほど車体(リアサス&フレーム)へ
想像数以上のストレスという名の負担を掛けることになり
決してアドバンテージになると思えません(ーー;)??
利点だけお伝えすれば、積載する荷物を多く載せれることぐらいでしょうか!?




写真のデモ用・ヒッチキャリア Ver.Ⅰ/STYLE No.1(W90cm×D45cm)で9.5kgです。
市販されているヒッチキャリア(製品重量)と比べてみてください。
検索してみると重量を明記しない製品も多くあります。
A-STYLE CO.,LTD.では同等サイズのヒッチキャリアと比べて
約半分の重さで強固なヒッチキャリアに仕上げることが可能です!!
ここからは先日、お受け取りになられたご依頼主様より
掲載のお許しを頂戴いたしましたのでご依頼品・製作の様子をお伝えいたします!!

A-STYLE CO.,LTD.ではご依頼時(お問い合わせ時)に
製作に関する車輌情報をご依頼主様よりお伝え頂いてります。



ご紹介の写真は今回のご依頼主様より計測時の写真を送っていただいたものです。



また、お車に装着されているヒッチメンバーの各所を計測していただくことで
ピッタリとフィットするオーダーメイドの形状でお届けさせていただきます!!
注:複雑な形状の場合は、別途オプション製作費を頂戴する場合や
製作自体をお断りさせていただく場合もございます。
弊社ではご依頼主様との綿密な打ち合わせ(メールor電話にて)を行い
オーダーメイド形状でのヒッチキャリアの製作がスタートします!!
今回のご依頼主様とはご検討されていた2014年11月初旬に
お電話にてヒッチキャリアの特性から出幅や荷台サイズまで
細かなお打ち合わせをさせていただき、この度ご用命を頂戴いたしました。
ご依頼品・製作工程のご紹介

『A-STYLE CO.,LTD. オリジナルヒッチキャリアVer.Ⅰ/オプションサイズ(W120cm×D35cm)』
ご依頼主様のご希望形状で鋼材を切り出した様子です(^^)
弊社製・ヒッチキャリアシリーズには
荷台部分のサイズ違いによって3種類を基本ラインナップとしております。
STYLE No.1(荷台サイズ:横幅90cm×奥行45cm)
STYLE No.2(荷台サイズ:横幅120cm×奥行45cm)
STYLE No.3(荷台サイズ:横幅150cm×奥行45cm)
積載アイテムによってお好みのサイズをお選びください。

ヒッチキャリア荷台サイズを奥行き35cmへ変更してご依頼を承りました(オプション扱い)。
オーダーメイド・オールハンドメイドならではの細かなサイズ調整も
綿密な打ち合わせを行うことでオンリーワンのサイズでヒッチキャリアが出来上がります!!
(注:別途、オプションサイズ製作料金が掛かりますので予めご了承ください)

A-STYLE CO.,LTD.オリジナルヒッチキャリアシリーズは
積載予定のアイテムに合わせて基本ラインナップサイズにはない
ご希望サイズへ変更しての製作を承らせて頂きます<(_ _)>

ご依頼サイズに切り出した鋼材を形成後はフレーム部分の溶接に進みます!!


キャリア枠の溶接箇所はガッチリと固定しております<(_ _)>


ご依頼主様よりお伺いしたヒッチメンバー形状に合わせ
ヒッチピン(ヒッチロック)の穴位置を開けます!!

市販(既製品で輸入された)のヒッチキャリアであれば
何箇所かにヒッチピン挿入穴が開けられており出幅等は二の次ですが…
オーダーメイドで製作する弊社製ヒッチキャリアは
ご依頼主様のヒッチメンバーサイズに合わせピッタリのサイズで製作を承っております。
以前に弊社製・ヒッチキャリアをお届けさせていただいたご依頼主様より
サン自動車製ヒッチメンバー/タグマスターに装着の際
クリアランスが少ないことからご迷惑をお掛けしたしまった点から
ご依頼品・製作時の確認の為にタグマスターと同形状のヒッチメンバーを仕入れました。
(上記の写真に写っているシルバーのヒッチメンバーです)

荷台部分&差し込み部分が完成し、これより最終的な形状へと溶接固定していきます!!
写真はエキスパンドメタルメッシュ(JIS規格)をフレームに合わせて切り出した様子です。


ヒッチメンバー差し込み部分の四隅(干渉箇所)を切削します。


スムーズに抜き差し(脱着)が可能なまで形成を行います<(_ _)>


ヒッチピン(ロックキー)の穴位置・サイズ確認も同時に行いました!!




荷台部分&差し込み部分を仮置きして、ご希望の出幅位置を算出します。





取り付け状態の水平も確認しながら・・・


W120cm


D35cm


ヒッチメンバー差し込み部分の数値も改めて確認!!
常に製作工程中は「ご依頼主様のご希望数値を忠実に再現できているか」
その都度、計測・確認を行いながら進んでおります(誤差や捨て寸の数ミリを除く)。

取り付け位置が確定すれば各部を固定し溶接を進めます!!


ヒッチメンバーアーム(差し込み部分)とキャリア(荷台部分)の仮溶接を終えたところで
車両に装着して歪み・捻れのチェックをします!!




溶接の熱で歪まないように各箇所を固定しながら製作を進めます!!
*万が一、ヒッチキャリアの一部分が破損(破断)した際にも
必ず他の溶接箇所(支点)で保持できるように設計しております<(_ _)>
鋼材(金属)が触れ合う部分は全て面溶接のこだわり…何故か??

市販品(輸入品)は「ボルト&ナット」による、キャリア部分とアーム部分を固定している
製品がほとんどでコスト面・運送面では優位ですが…耐久性はどうなんでしょう?(T_T)?
ヒッチキャリアは走行中の振動により常にストレスを与え続けられています。
金属疲労により破断する可能性も秘めており
便利な反面、しっかりと安全面への配慮が求められるアイテムです。
A-STYLE CO.,LTD.では各部材が触れる部分は点溶接ではなく面溶接で
製作させて頂いております<(_ _)>



キャリア(荷台)部分・メッシュの溶接固定を除くフレームが完成♪
弊社デモカーに装着して各部の状態ををダブルチェック!!
W120cm幅で製作をさせていただいた「オリジナルヒッチキャリアVer.Ⅰ」
JA11V/Jimny(軽規格)の車幅139cmに比べて見ていただくと
120cm幅サイズのヒッチキャリアであったとしても
後方車両への圧迫感(威圧感)を与える大きさです。
見通しのきかない後方視界で車両幅に近い金属製品へ
約50kg近い積載物を載せて走行することになることからも
積載アイテムに見合ったサイズの出来る限りコンパクトで
軽量なヒッチキャリアがお薦めです!!



装着車両を変え再度、製作工程の不備がないかチェック!!
A-STYLE CO.,LTD.では2種類のヒッチメンバーが
それぞれのデモカーに装着されており両車に装着確認することで、
ヒッチキャリア製作時の品質(溶接・形成・形状)をダブルチェックする体制を整え
ご依頼主様のお手元にお届けさせていただいております<(_ _)>
ダブルチェックが完了し、問題なく製作工程が進んでいることで次の工程へ…


エキスパンドメタル(亜鉛ドブ漬け処理済み)をキャリア内に収めて形状確認

フレームとエキスパンドメタルメッシュを固定し溶接します(^-^)






溶接固定を終えたところで装着写真をパチリッ!!
通常であれば車両確認(デモカー×2台)を行い塗装工程へと移るのですが・・・

ご依頼主様からは『ヒッチキャリア Ver.Ⅰ』とともに
『仮ナンバープレート(オプション扱い/有料)』の製作ご依頼を頂戴いたしました<(_ _)>

ヒッチキャリアを装着して何も積載していない状態
(デモカー装着のヒッチキャリアはVer.ZERO/STYLE No.1になります)
写真の状態だとナンバープレートとともに灯火類も一切隠れておりません!!


↑ヒッチキャリア(積載状態)を装着した車輌を後方から撮影しました↑
車輌ナンバープレートの位置やヒッチキャリアへ積載するアイテムにもよりますが
積載した際にナンバープレートが見にくくなったり隠れたりしてしまう場合は
仮のナンバープレートを用意して表示する義務があります。
(WEB検索すると様々な憶測や個人的な見解で意見が飛び交っております)



↑上記の写真が、本来のナンバープレート+仮ナンバープレートを装着した様子です!!

ヒッチキャリアに仮ナンバーを装着することで、見えなかった本来のナンバーに加えて
道路交通法で定める表示義務を遂行していることになります。

ジムニーでナンバー移動をしている場合は車両左側にナンバープレートが位置します。
写真のように右側後方からのナンバー確認(目視)はできない状態です(>_<)
*積載するアイテムによって異なりますので参考例としてのご紹介です*

仮ナンバー装着で後方からも確認できますね!!
『要るor要らない』の以前にヒッチキャリアを装着することで
どうしても普通の車両に比べて目立った状態での走行になります。
ヒッチキャリアを取り扱う(販売のみの形態)ショップさんでも
上記のような警鐘を鳴らすのではなく、堂々とナンバープレートは隠れ
灯火類も隠れた状態で走行し、ヒッチキャリアの利便性を発信しておりますが・・・

公道を走る大人の常識(マナー)として
ナンバープレートの表示義務を遂行して楽しいヒッチキャリア・カーライフを送りましょう!!
注:弊社HPやBLOG/Facebookでご紹介のヒッチキャリア装着写真は
車輌停止状態での撮影の為、仮ナンバープレートを取り外しております。
撮影場所までの道中は、上記写真のように仮ナンバープレートを装着して
公道走行しております<(_ _)>

『A-STYLE CO.,LTD.オリジナル 仮・ナンバープレート』使用材料


ご依頼主様のナンバープレート情報をお伺いし
弊社でデザイン後にカッティングマシーンへ出力して製作いたします!!
(屋外対候性5年のカッティングシート/ステンレスボルトセットを採用)






ご紹介写真のように、仮ナンバープレートの取り付け位置
穴開け工程までを行いお渡しさせていただいております。
穴開け加工が終わると同時に・・・


仮ナンバープレートへカッティングしたナンバー数字(情報)を転写させます!!
(車輌情報の関係から写真ではナンバーを塗りつぶしております)









溶接工程・完成後の最終確認
実車装着を行い、ご依頼内容の数値と狂いがないかチェックします(^^)


溶接工程終了後は金属下地へ錆止め塗装(1回目)を行い
錆び・塩害対策を行いますm(_ _)m




スプレーガンによるブラック塗装・1回目




左右リフレクター装着(オプション扱い)をご用命頂きました!!
夜間走行時には後続車輌にヒッチキャリアの存在を知らせる為にも
リフレクターの装着をお薦めしております(自車以外にも安全を配慮する為)。
反射部分をマスキング後、樹脂系接着剤にて装着します。
↓塗装・1回目の後に行う装着確認↓




上記の写真をご覧頂くと…灯火類(バックランプ・ブレーキランプ・ウインカー)が
ヒッチキャリアの装着により隠れてしまってます!!
このような状態ですと大変危険でもあり取締り対象となる可能性がございます。
何より、走行している自車以外の車両への安全配慮が欠けてしまっております。
とあるジムニーショップのブログを見ると
当たり前のようにこのような状態で荷物を運んでおり
「ヒッチキャリアはとても便利です」と謳っております。
法を犯してまで利便性を発信する・・・考えれば解ることなのに残念ですね(ーー;)
このような状態になってしまう車両(ヒッチメンバー取り付け位置)にお乗りの方は
『オリジナルヒッチキャリア Ver.ZERO』
もしくは『オリジナルヒッチキャリア Ver.,Ⅱ』をご検討ください<(_ _)>





恐らく既製品には無いと行っても過言ではないほど
奥行き35cmに変更したヒッチキャリアが独特の印象を受けます!!
ご依頼主様にオーダーメイドならではの所有感(優越感)を感じでいただければ幸いです。
↑装着確認車両を変えて最終確認中(^O^)↓






ブラックに塗装後にヒッチキャリアを装着した写真を
ご依頼主様にもお送りして愛車に装着した状態をイメージしていただいております!!

ヒッチメンバー出口部分より1cm後方にヒッチキャリア荷台(縁)部分
この度のご用命においてご依頼主様が最もこだわられた部分です!!
A-STYLE CO.,LTD.ヒッチキャリアシリーズ史上、最も出幅がコンパクト(ショート)な
製作事例でお作りさせていただきましたm(_ _)m






最終塗装の『A☆STYLE BLACK」』で塗装を終え完成です!!






リフレクターに施したマスキングテープを剥がして全ての製作工程を終えます<(_ _)>


ご依頼品製作期間中は天気都合(主に雨天)に左右されることも多く
乾燥工程中は特に気を遣い急な雨にも対応できるよう
塗装スタンド(収納式)を用いて乾燥させております<(_ _)>
今回、製作させていただいたサイズで製品重量は9.2kgとなります!!
市販されているヒッチキャリアは20kg近い重量の物が多いです…。

大きく重いだけのヒッチキャリアの利点は見当たりません。
積載スペースが広いというだけで毎回のようにフル積載でお出掛けとは限りません。
(イメージだけなら丈夫そう?…輸入品の為、品質は定かではありません)

軽くてスタイリッシュなヒッチキャリアは如何ですか?
↓詳しくはA-STYLE HPをご確認下さい↓
【A-STYLE CO.,LTD. ORIGINAL HITCH CARRIER】



奥行の異なるオリジナルヒッチキャリアVer.Ⅰ(ストレートタイプ)/STYLENo.2(横幅120cm)
荷台(奥行き)部分のサイズ違いやヒッチメンバー差し込み長さなど
A-STYLECO.,LTD.オリジナルヒッチキャリアシリーズでは
ご依頼主様のご愛車に合わせてピッタリ(ご希望)のサイズで製作を承っております!!

ヒッチキャリアを安全に使用することでプラスαのラゲッジスペースが出現します。
ルーフキャリアに重い荷物をその都度、持ち上げるようなこともありませんし
何より空力抵抗を受けにくい為、不快な風きり音や燃費低下もありません!!
車内に積載したくないアイテム(濡れた物や汚れ物)を上手に積載し
車内は広々と快適に遊びに出掛けてみませんか?

塗装&乾燥工程が終われば屋内保管所に場所を移動させて
ご依頼主様へ完成のご連絡とご配送(ご希望日時)のお伺いをいたします。












大切なご依頼品は、ご依頼主様のお手元に届くまで問題があってはなりません!!
プチプチ(エアークッション)で丁寧に梱包させていただいております<(_ _)>
ご依頼主様の愛車に合わせて製作したオリジナルデカール(ステッカー)も同封します




ヤマト運輸・大前さんより
ご依頼主様のお手元にお届けさせていただきました(^_^)
この日はGW直前の平日だった為
「大前さんのGW休みは何をされるのですか?」と話ながら
いつもどおり丁寧にトラックまで運んでくださいました<(_ _)>
A-STYLE CO.,LTD.製品の発送は全て信頼のヤマト運輸で
ご依頼主様のお手元にご配送させていただいておりますm(_ _)m
(全てのご依頼品配送時には運送保険も掛けております)
お届けさせて頂いた、ご依頼主様が装着写真を送って下さいました!!
ブログ掲載のお許し、誠にありがとうございます<(_ _)>

ご依頼主様の愛車
デリカD:5(LDA-CV1W)
4WD クリーンディーゼルで環境性能に配慮しながら力強い走りが魅力的で
最近のCMも格好良いデリカD:5の映像が流れていますね!!

GW中にご家族でお出掛けになられた
『千葉県市原市のキャンプ場(この時期だけキャンプ場として開放する牧場)』での
写真とともにお受取り直後に車輌設置確認の写真もお送りくださいました。
↓お届け直後の装着の様子(GW連休前になります)↓


『A-STYLE CO.,LTD. オリジナルヒッチキャリアVer.Ⅰ/オプションサイズ(W120×D35)』
デリカ D:5の車幅サイズ(W179.5cm)からするとSTYLE No.2(W120cm)だと
コンパクト過ぎるとお考えになられる方もいらっしゃいますが・・・
ご依頼主様から頂戴した写真を見ると…バランス良いスタイリングかと思います(^-^)/
リアドア(バックドア)のプレスラインとのバランスや
バンパー埋め込みのリフレクターデザインからもピッタリのサイズだと思います!!

弊社へご依頼いただいた「リフレクター&仮ナンバープレート」に加え
更にヒッチメンバーに汎用のリフレクターをを装着して
後続車両への安全面の配慮も抜かりありませんね!!


ひと目でオーダーメイド・ヒッチキャリアと判る荷台奥行き部分
廉価で作りもイマイチな既製品(輸入品)には設定の無いサイズが
ご依頼主様の満足度(優越感)へ貢献しているかと思います<(_ _)>
オプションでご依頼いただいた「仮ナンバープレート」も装着して撮影してくださいました。

斜め後方から見る(眺めた際)車両デザインをヒッチキャリアVer.Ⅰを装着することで
損なっていない点がスタイリッシュに決まっており、A-STYLE CO.,LTD.も嬉しい限りです!!
これが・・・市販されている極端に大きなヒッチキャリア(例:W150cm×D55cm)だと
車両全体のバランス(デザインの他に重量バランスなど)を崩しがちで
巨大な金属の檻のようなヒッチキャリアに目線が奪われがちです(ToT)
*せっかく素敵なお車なのに、リアにはオークションサイトで出回っている
デザインも作りも○流なヒッチキャリアなんて格好悪いと思いませんか?
合わせてクオリティーが低いヒッチキャリアが車輌バランスを一気に崩しがちになります(T T)
↓ご依頼主様・ご家族でのGWキャンプの一コマ↓


ルーフ上にはご依頼主様手作りのイレクターパイプによる
ルーフラックが装着されており積載量UPとともに迫力あるスタイリングですね!!

ヒッチキャリアVer.Ⅰ/オプションサイズへキャンプ用品を積載した様子
デリカD:5の場合、ヒッチキャリアを装着することで
リアバンパー中央に埋込みのナンバープレート(純正位置の場合)が
必ずと言っていいほど隠れてしまいます(>_<)
このような際は、ナンバー表示義務の道路交通法に該当してしまうことから
ナンバー(数字等の情報)を後方から見える位置に表示しなくてはなりません。
「仮ナンバープレート」は安全に目的地まで移動するとともに
法令遵守を遂行していただく為のオプションアイテムとしてご用意しておりますm(_ _)m

ヒッチキャリアへ積載していたアイテムを下ろしキャンプサイトの設営完了ですね!!
積載アイテムを下ろせば、簡易的なベンチ(お子様の体重程度)やテーブルとして
様々な使い方で便利に使用できるのもヒッチキャリアならではの特徴です(^_^)
写真はGW中に行った改良確認のためのテスト車中泊の模様です。
(FacebookではGW中にお伝えさせていただきましたね!!)


A-STYLECO.,LTD.では車中泊した翌朝の朝食テーブルとして使用しております(^-^)
同じ車外への積載量をUPするためのルーフキャリアやルーフボックスでは
使い方の汎用性が限られてしまいますね(^_^;)


車両(ヒッチメンバー)に寄り添うように後方へのヒッチキャリアの出幅は僅か1cmで製作!!
ヒッチメンバーの出口(最後部)よりヒッチキャリア荷台縁までの長さで
この部分はご依頼主様のご希望数値(車両とヒッチメンバーのバランスを考慮)で
製作を承るオーダーメイドならではの部分です。
注1:規定長さ10cm以上をご希望の場合は別途・オプション製作料金が発生いたします
注2:1cm未満の場合は製作をお断りするケースがございます
注3:「お任せの長さ」というのが一番困ってしまうのでご希望数値をお申し付け下さい
*ご参考までに弊社HPに掲載のデモ用ヒッチキャリア Ver.Ⅰでヒッチメンバー出口より6cm後方に
ヒッチキャリアの縁が位置するよう製作しております
余談ですが…


↑写真:弊社製「オリジナルヒッチキャリア Ver.ZERO」とリアドアのクリアランス写真↑
マッチングを加味せず、輸入販売している「とあるショップさん」の場合
過去のことですが…ラインナップ製品のヒッチ○ンパー×ヒッチキャリアを装着することで
リヤドアを開閉する際にヒッチキャリアへ干渉するといったお粗末な結果も…(ーー;)
(殆どが輸入品-中国?台湾?の為、品質管理が疎かなのでしょう・・・。)
故意にドアを開けなくても良いマッチングなら別ですが
開くはずの設定で(未確認だから設定ではないですね!?)ドアが接触するようであれば
もはや製品とは呼べず不良品と思わざるを得ない・・・

以前にもお伝えいたしましたが…上記ようなヒッチキャリアをご購入したお客様が
弊社へ改めてコンパクトなヒッチキャリアをご用命くださるケースが後を絶ちません。
皆様、口々に「重すぎる」「大きすぎる」とおっしゃられます。
ショッピングサイトを覗いてみても掲載される購入者のコメントは
不思議と良いことしか掲載されておりません…
こんなに多くのお客様が困って(後悔されて)いらっしゃるのに。

常識で考えても車輌重量が1tほどのジムニー(旧規格の場合900kgを切ります)へ
やたらと大きなサイズのヒッチキャリア…便利なんでしょうか!?
静止時耐荷重225kgって車両の約1/4を載せれるという売り文句
製品重量も然ることながら軽規格・目一杯サイズのヒッチキャリア…
明らかに日本の道路交通事情においてはオーバースペック!!
このような製品も流通しておりますのでご注意ください。
(少しでも安全にヒッチキャリアをご使用いただけるよう警鐘を鳴らさせていただきました)
ご依頼主様より頂戴したお言葉

大変お世話になっております。
先日(4/29・11:50頃)無事に到着しました!
梱包して頂いた綺麗な姿のまま届きました誠に有り難うございます。
早速、装着してみましたところ大満足の仕上がりで御礼申し上げるとともに
タッチペン、ゴムシートまで添付して頂き有難うございます。
メンテナンス時に使用させて頂きます。
今回のGW休暇を利用して5/2(土)から5/4(月)まで
千葉県市原市のキャンプ場(この時期だけキャンプ場として開放する牧場)に
行ってまいりましたので写真をお送りします。ご笑納ください。
ヒッチキャリアの素晴らしさが伝われば良いのですが・・・。
おかげさまでキャリアは「少しのガタツキも無く(もちろん走行中も)」快適でございました。
ホントに装着していることがわからないほど振動等が全くありませんでした。
あらためて御礼申し上げます。ありがとうございました。
この度は注文時からこれまで、ご親切、ご丁寧に誠に有り難うございました。
また何かの折にご連絡させて頂くこともあろうかと存じますが
どうぞよろしくお願い致します。
*コメント欄にもご依頼主様よりお言葉を頂戴しております。
弊社製品『オリジナルヒッチキャリアVer.Ⅰ』をご使用いただいた
「ご依頼主様の製品に対するお気持ち」をご確認ください<(_ _)>
ご依頼主様
この度は、『A-STYLE CO.,LTD.オリジナルヒッチキャリアVer.Ⅰ/オプションサイズ』
『A-STYLECO.,LTD.オリジナル仮ナンバープレート』を
ご依頼頂き、誠にありがとうございました<(_ _)>



【ご検討されている方へ…】


『大は小を兼ねる』と言いますが、無駄に大きなヒッチキャリアは
車輌後方に負担を掛けるだけでなく、後方視界の悪い(バックミラーに写らない)場所に
装着するものとなる為に通常の運転以上に安全に配慮していただく必要がございます。
大きく重いヒッチキャリアは脱着時の手間も掛かります。
常にフル積載でご使用されるケースが殆どならともかく
ちょっと荷物(遊びアイテム)を載せてというご使用目的であれば
コンパクトで軽いヒッチキャリアをお薦めいたします<(_ _)>
【車格にあったヒッチキャリアの方が後ろ姿も格好良いですよ!!】

【A-STYLE CO.,LTD. ORIGINAL HITCH CARRIER SERIES】
車外へプラスαのラゲッジスペースはいかがですか!?
お盆休みに向けて、お出掛けの計画を立てる方もいらっしゃるのでは?
そんな際、車内スペースを最大限に活用し、荷物を車外へ…
ライト&コンパクトなスタイリッシュ・ヒッチキャリアでお出掛けしませんか?



A-STYLE CO.,LTD.
THANK YOU. FOR YOUR ORDER.
スポンサーサイト
カテゴリ : ヒッチキャリア