【A-STYLE CO.,LTD. 2015/04/22/WED】


A-STYLE CO.,LTD.です<(_ _)>
4月も下旬に差し掛かりGWまで僅かとなりました。
A-STYLE CO.,LTD.ではGWまでに少しでも多くのご依頼主様に
ご用命品をお届けできるようフル回転で製作業務を行っております!!



ブルーベリーの花
今年もいっぱい実を付けますように(^O^)/
本日のA-STYLE CO.,LTD.には
完成したご用命品をお受け取りにご依頼主様がご来社されました<(_ _)>

ご用命品は…『A-STYLE CO.,LTD.オリジナルヒッチキャリアVer.Ⅰ』
*製品紹介は下記をご参照ください*


【A-STYLE CO.,LTD.オリジナルヒッチキャリアVer.Ⅰ】
車外に積載スペースを設けることにより汚れ物や濡れた物を気軽に積載できるほか
車内スペースを最大限、活用するた為の『プラスαのラゲッジスペース』
A-STYLE CO.,LTD.オリジナルヒッチキャリアシリーズは
「横幅サイズ・ストレートタイプ/リフトアップタイプ」により
【Ver.ZERO】【Ver.Ⅰ】 【Ver.Ⅱ】のラインナップがございます<(_ _)>
ヒッチキャリアシリーズにおいては汎用性に富むため
ジムニーオーナー様以外のご依頼主様よりご用命を頂戴しております。
今回のブログでご紹介する『オリジナルヒッチキャリア Ver.Ⅰ』も
素敵なお車にお乗りのご依頼主様です!!



ご紹介写真は『A-STYLE CO.,LTD. オリジナルヒッチキャリアVer.Ⅰ/STYLE No.1』
A-STYLE CO.,LTD.オリジナルヒッチキャリアシリーズの中でも
最もコンパクトなSTYLE No.1(横幅90cm×奥行45cm)の
ヒッチキャリア(Ver.Ⅰ=ストレートタイプ)となっております!!
↓JB23W/Jimnyへ装着した参考写真↓


サイズ-STYLE No.1(W90cm×D45cm)でもしっかりと荷物が積載できます!!
ヒッチキャリア装着の車体に対して
車幅ギリギリのヒッチキャリアやはみ出したサイズのヒッチキャリアは
リヤビュー(後ろ姿)からしてスマートなスタイル(デザイン)とは言えません。
後方視界が悪い中で大きく重いヒッチキャリアは
重ければ重いほど、大きければ大きいほど車体(リアサス&フレーム)へ
想像数以上のストレスという名の負担を掛けることになり
決してアドバンテージになると思えません(ーー;)??
利点だけお伝えすれば、積載する荷物を多く載せれることぐらいでしょうか!?



写真のデモ用・ヒッチキャリア Ver.Ⅰ/STYLE No.1(W90cm×D45cm)で9.5kgです。
市販されているヒッチキャリア(製品重量)と比べてみてください。
検索してみると重量を明記しない製品も多くあります。
A-STYLE CO.,LTD.では同等サイズのヒッチキャリアと比べて
約半分の重さで強固なヒッチキャリアに仕上げることが可能です!!
ここからは本日、お受け取りにご来社いただいたご依頼主様より
掲載のお許しを頂戴いたしましたのでご依頼品・製作の様子をお伝えいたします!!

A-STYLE CO.,LTD.ではご依頼時(お問い合わせ時)に
製作に関する車輌情報をご依頼主様よりお伝え頂いてります。

ご紹介の写真は今回のご依頼主様より計測時の写真を送っていただいたものです。

また、お車に装着されているヒッチメンバーの各所を計測していただくことで
ピッタリとフィットするオーダーメイドの形状でお届けさせていただきます!!
注:複雑な形状の場合は、別途オプション製作費を頂戴する場合や
製作自体をお断りさせていただく場合もございます。
弊社ではご依頼主様との綿密な打ち合わせ(メールor電話にて)を行い
オーダーメイド形状でのヒッチキャリアの製作がスタートします!!
ご依頼品・製作工程のご紹介

『A-STYLE CO.,LTD. オリジナルヒッチキャリアVer.Ⅰ/STYLE No.2(W120cm×D45cm)』
ご依頼主様のご希望形状で鋼材を切り出した様子です(^^)
STYLE No.1(荷台サイズ:横幅90cm×奥行45cm)
STYLE No.2(荷台サイズ:横幅120cm×奥行45cm)
STYLE No.3(荷台サイズ:横幅150cm×奥行45cm)
弊社製・ヒッチキャリアシリーズには
荷台部分のサイズ違いによって3種類を基本ラインナップとしております。
ご依頼主様の積載アイテムによってお好みのサイズをお選びください。

積載予定のアイテムに合わせて上記のラインナップサイズにはない
ご希望サイズへ変更しての製作を承らせて頂きます<(_ _)>
オーダーメイド・オールハンドメイドならではの細かなサイズ調整も
綿密な打ち合わせを行うことでオンリーワンのサイズでヒッチキャリアが出来上がります!!
(注:別途、オプションサイズ製作料金が掛かりますので予めご了承ください)


ご依頼サイズに切り出した鋼材を形成後はフレーム部分の溶接に進みます!!


溶接箇所は写真のようにガッチリと固定しております<(_ _)>



ご依頼主様よりお伺いしたヒッチメンバー形状に合わせ
ヒッチピン(ヒッチロック)の穴位置を開けます!!
市販(既製品で輸入された)のヒッチキャリアであれば
何箇所かにヒッチピン挿入穴が開けられており出幅等は二の次ですが…
オーダーメイドで製作する弊社製ヒッチキャリアは
ご依頼主様のヒッチメンバーサイズに合わせピッタリのサイズで製作を承っております。

荷台部分&差し込み部分が完成し、これより最終的な形状へと溶接固定していきます!!
写真はエキスパンドメタルメッシュ(JIS規格)をフレームに合わせて切り出した様子です。



荷台部分&差し込み部分を装着して、ご希望の出幅位置を算出しバイスにて固定します。


取り付け状態の水平も確認しながら・・・


W120cm


D45cm


ヒッチメンバー差し込み部分の数値も改めて確認!!
常に製作工程中は「ご依頼主様のご希望数値を忠実に再現できているか」
その都度、計測・確認を行いながら進んでおります(誤差や捨て寸の数ミリを除く)。


取り付け位置が確定すれば各部を固定し溶接を進めます!!



溶接の熱で歪まないように各箇所を固定しながら製作を進めます!!
*万が一、ヒッチキャリアの一部分が破損(破断)した際にも
必ず他の溶接箇所(支点)で保持できるように設計しております<(_ _)>
鋼材(金属)が触れ合う部分は全て面溶接のこだわり…何故か??

市販品(輸入品)は「ボルト&ナット」による、キャリア部分とアーム部分を固定している
製品がほとんどでコスト面・運送面では優位ですが…耐久性はどうなんでしょう?(T_T)?
ヒッチキャリアは走行中の振動により常にストレスを与え続けられています。
金属疲労により破断する可能性も秘めており
便利な反面、しっかりと安全面への配慮が求められるアイテムです。
A-STYLE CO.,LTD.では各部材が触れる部分は点溶接ではなく面溶接で
製作させて頂いております<(_ _)>


キャリア(荷台)部分・メッシュの溶接固定を除くフレームが完成♪
弊社デモカーに装着して各部の状態ををダブルチェック!!
W120cm幅で製作をさせていただいた「オリジナルヒッチキャリアVer.Ⅰ」
JA11V/Jimny(軽規格)の車幅139cmに比べて見ていただくと
120cm幅サイズのヒッチキャリアであったとしても
後方車両への圧迫感(威圧感)を与える大きさです。
見通しのきかない後方視界で車両幅に近い金属製品へ
約50kg近い積載物を載せて走行することになることからも
積載アイテムに見合ったサイズの出来る限りコンパクトで
軽量なヒッチキャリアがお薦めです!!

装着車両を変え再度、製作工程の不備がないかチェック!!
A-STYLE CO.,LTD.では2種類のヒッチメンバーが
それぞれのデモカーに装着されており両車に装着確認することで、
ヒッチキャリア製作時の品質(溶接・形成・形状)をダブルチェックする体制を整え
ご依頼主様のお手元にお届けさせていただいております<(_ _)>
ダブルチェックが完了し、問題なく製作工程が進んでいることで次の工程へ…




エキスパンドメタル(亜鉛ドブ漬け処理済み)をキャリア内に収めて形状確認

フレームとエキスパンドメタルメッシュを固定し溶接します(^-^)

ご依頼主様からは『ヒッチキャリア Ver.Ⅰ』とともに
『仮ナンバープレート(オプション扱い/有料)』の製作ご依頼を頂戴いたしました<(_ _)>

↑上記の写真が、本来のナンバープレート+仮ナンバープレートを装着した様子です!!
(デモカー装着のヒッチキャリアはVer.Ⅱ/STYLE No.1になります)

↑ヒッチキャリアを装着した車輌を後方・真正面から撮影しました↑
車輌ナンバープレートの位置やヒッチキャリアへ積載するアイテムにもよりますが
積載した際にナンバープレートが見にくくなったり隠れたりしてしまう場合は
仮のナンバープレートを用意して表示する義務があります。
(WEB検索すると様々な憶測や個人的な見解で意見が飛び交っております)

ヒッチキャリアに仮ナンバーを装着することで、見えなかった本来のナンバーに加えて
道路交通法で定める表示義務を遂行していることになります。

ジムニーでナンバー移動をしている場合は車両左側にナンバープレートが位置します。
写真のように右側後方からのナンバー確認(目視)はできない状態です(>_<)
*積載するアイテムによって異なりますので参考例としてのご紹介です*

仮ナンバー装着で後方からも確認できますね!!
『要るor要らない』の以前にヒッチキャリアを装着することで
どうしても普通の車両に比べて目立った状態での走行になります。
ヒッチキャリアを取り扱う(販売のみの形態)ショップさんでも
上記のような警鐘を鳴らすのではなく、堂々とナンバープレートは隠れ
灯火類も隠れた状態でヒッチキャリアの利便性を発信しておりますが・・・
ショップスタッフに訪ねてみて
「大丈夫です」「問題ありません」「検挙されることは希です」では済まされないことなので
ブログをご覧の皆様は「そんなショップ(販売店)もあるんだなぁ~」と
頭の片隅に入れておいてください<(_ _)>
a href="http://astylecoltd.blog.fc2.com/img/10595.jpg/" target="_blank">

公道を走る大人の常識(マナー)として
ナンバープレートの表示義務を遂行して楽しいヒッチキャリア・カーライフを送りましょう!!
注:弊社HPやBLOG/Facebookでご紹介のヒッチキャリア装着写真は
車輌停止状態での撮影の為、仮ナンバープレートを取り外しております。
撮影場所までの道中は、上記写真のように仮ナンバープレートを装着して
公道走行しております<(_ _)>

『A-STYLE CO.,LTD.オリジナル 仮・ナンバープレート』使用材料

ご依頼主様のナンバープレート情報をお伺いし
弊社でデザイン後にカッティングマシーンへ出力して製作いたします!!
(屋外対候性5年のカッティングシート/ステンレスボルトセットを採用)








ご紹介写真のように、仮ナンバープレートの取り付け位置
穴開け工程までを行いお渡しさせていただいております。








溶接工程・完成後の最終確認
実車装着を行い、ご依頼内容の数値と狂いがないかチェックします(^^)


溶接工程終了後は金属下地へ錆止め塗装(1回目)を行い
錆び・塩害対策を行いますm(_ _)m




スプレーガンによるブラック塗装・1回目




左右リフレクター装着(オプション扱い)をご用命頂きました!!
夜間走行時には後続車輌にヒッチキャリアの存在を知らせる為にも
リフレクターの装着をお薦めしております(自車以外にも安全を配慮する為)。
反射部分をマスキング後、樹脂系接着剤にて装着します。

ご依頼品製作期間中は天気都合(主に雨天)に左右されることも多く
乾燥工程中は特に気を遣い急な雨にも対応できるよう
塗装スタンド(収納式)を用いて乾燥させております<(_ _)>
↓塗装・1回目の後に行う装着確認↓





上記の写真をご覧頂くと…灯火類(バックランプ・ブレーキランプ・ウインカー)が
ヒッチキャリアの装着により隠れてしまってます!!
このような状態ですと大変危険でもあり取締り対象となる可能性がございます。
何より、走行している自車以外の車両への安全配慮が欠けてしまっております。
とあるジムニーショップのブログを見ると
当たり前のようにこのような状態で荷物を運んでおり
「ヒッチキャリアはとても便利です」と謳っております。
法を犯してまで利便性を発信する・・・考えれば解ることなのに残念ですね(ーー;)
このような状態になってしまう車両(ヒッチメンバー取り付け位置)にお乗りの方は
『オリジナルヒッチキャリア Ver.ZERO』
もしくは『オリジナルヒッチキャリア Ver.,Ⅱ』をご検討ください<(_ _)>
↑装着確認車両を変えて最終確認中(^O^)↓







ブラックに塗装後にヒッチキャリアを装着した写真を
ご依頼主様にもお送りして愛車に装着した状態をイメージしていただいております!!






最終塗装の『A☆STYLE BLACK」』で塗装を終え完成です!!




リフレクターに施したマスキングテープを剥がして全ての製作工程を終えます<(_ _)>


ヒッチキャリアを安全に使用することでプラスαのラゲッジスペースが出現します。
ルーフキャリアに重い荷物をその都度、持ち上げるようなこともありませんし
何より空力抵抗を受けにくい為、不快な風きり音や燃費低下もありません!!
車内に積載したくないアイテム(濡れた物や汚れ物)を上手に積載し
車内は広々と快適に遊びに出掛けてみませんか?
今回、製作させていただいたサイズで製品重量は10.7kgとなります!!
市販されているヒッチキャリアは20kg近い重量の物が多いです…。
大きく重いだけのヒッチキャリアの利点は見当たりません。
積載スペースが広いというだけで毎回のようにフル積載でお出掛けとは限りません。
(イメージだけなら丈夫そう?…輸入品の為、品質は定かではありません)

軽くてスタイリッシュなヒッチキャリアは如何ですか?
↓詳しくはA-STYLE HPをご確認下さい↓
【A-STYLE CO.,LTD. ORIGINAL HITCH CARRIER】

塗装&乾燥工程が終われば屋内保管所に場所を移動させて
ご依頼主様へ完成のご連絡とご来社日時のお伺いをいたします。
本日、ご依頼主様が完成品をお受け取りにA-STYLE CO.,LTD.へご来社いただきました!!
ブログ掲載のお許しまで頂き、誠にありがとうございます<(_ _)>

ご依頼主様の愛車
US TOYOTA TACOMA(タコマ)
2012年式ということもありピカピカで迫力あるスタイリングのお車でした!!





タコマはタンドラよりも一回りスマートなタイプ のピックアップトラックです。
ご依頼主様自ら各所をブラックアウト(艶消しブラック)仕様に変更されており
4ドアのダブルキャブで見た目も格好イイの一言です(^O^)/

『A-STYLE CO.,LTD. オリジナルヒッチキャリアVer.Ⅰ/W120cm×D45cm』
初めてお問い合わせいただいた際のご依頼主様は
タコマの車幅サイズに合わせW150cm・サイドカット仕様(オプション扱い)や
W140cm・Ver.Ⅰ(オプションサイズ)でお悩みなられておりました。

駐車時(特にバックの際)の不便さや車両後方に装着することによる見通しの悪さから
ご検討された結果・・・W120cm×D45cmのSTYLENo.2となりました。





ご依頼主様、ご自身で「ヒッチキャリア Ver.Ⅰ」の装着を行ってくださいました!!
ヒッチメンバー出口からの後方へのヒッチキャリアの出幅は当初5cmでしたが
その後に荷台立ち上がり部分までを7cmに変更して製作をしました。
*上記写真はご依頼主様に許可を得て装着風景の撮影させていただきました。

逆輸入車にもマッチングするシンプルなデザインではないでしょうか?
W120cmの横幅がタコマの車幅(W189.4cm)に対して
大き過ぎず小さ過ぎずちょうどよいサイズですね(^O^)
装着の際、持ち上げた途端にご依頼主様の口から出た
『軽るっ!!』が印象的でした。
見た目の大きさからは、とても重そうに見えますが
実際は10kg程度の製品に仕上げることが可能な為
既製品にありがちなヒッチキャリア自重が20kg近いものとは一線を画します。

せっかくこだわりを持ってカスタムされて格好良いお車に
輸入品(特にアジア諸国)で製造される廉価で粗雑な作りのヒッチキャリアを
装着するなんてもったいないとA-STYLE CO.,LTD.は思います。
それ以上に様々な事に安全性が立証できないお国柄の製品で
大惨事になんてことも起こしかねません・・・
「大きく便利なヒッチキャリア装着してます」ではなく、さりげなく車両との調和する
ヒッチキャリアの方が大人で格好良いと思いませんか!?

ご依主様の愛車(タコマ)に合わせてデザインしたオリジナルデカール(ステッカー)も
お渡しさせていただきました<(_ _)>

ご依頼主様より頂戴したお言葉
安藤様
この度は大変、お世話になりました。
製作依頼をした当初ではGW前にギリギリ間に合うかどうかと
聞いておりましたので本日(4/22)受け取れたことを嬉しく思います。
雨天時などにベッド(荷台)部分へトノカバーを装着すると
思いのほか積載量が限られてくることから今回、ヒッチキャリアを注文しました。
実際に完成した製品を見てみて
ヒッチキャリア全体を艶消しブラックで塗装されているのが凄くイイです!!
また製品自体が軽いことに驚きました。
仮ナンバープレートも本物と見間違うほど精巧にできており
全てにおいて納得できるオーダーができました。
GWはキャンプに出掛ける予定なので早速使わさてもらいます。
この度は、ありがとうございました。
ご依頼主様
この度は、『A-STYLECO.,LTD. オリジナルヒッチキャリアVer.Ⅰ/W120cm×D45cm』
『A-STYLE CO.,LTD. オリジナル・仮ナンバープレート』を
ご依頼頂き、誠にありがとうございました<(_ _)>




ご検討されている方へ…
『大は小を兼ねる』と言いますが、無駄に大きなヒッチキャリアは
車輌後方に負担を掛けるだけでなく、後方視界の悪い(バックミラーに写らない)場所に
装着するものとなる為に通常の運転以上に安全に配慮していただく必要がございます。
大きく重いヒッチキャリアは脱着時の手間も掛かります。
常にフル積載でご使用されるケースが殆どならともかく
ちょっと荷物(遊びアイテム)を載せてというご使用目的であれば
コンパクトで軽いヒッチキャリアをお薦めいたします<(_ _)>
【車格にあったヒッチキャリアの方が後ろ姿も格好良いですよ!!】

【A-STYLE CO.,LTD. ORIGINAL HITCH CARRIER SERIES】
車外へプラスαのラゲッジスペースはいかがですか!?
遊びのアイテムを積載してお出掛けの機会も増えるかと思います。
そんな際、車内スペースを最大限に活用し、荷物を車外へ…
ライト&コンパクトなスタイリッシュ・ヒッチキャリアでお出掛けしませんか?



A-STYLE CO.,LTD.
THANK YOU. FOR YOUR ORDER.
スポンサーサイト
カテゴリ : ヒッチキャリア