【A-STYLE CO.,LTD. 2015/01/24/SAT】


A-STYLE CO.,LTD.です<(_ _)>
土曜日の朝、いかがお過ごしでしょうか?
本日もお仕事の方、ご苦労様です。
これよりお出掛けになられる方、比較的に暖かい週末との天気予報です。
どうぞお気を付けて楽しい週末をお過ごしくださいm(_ _)m



作業灯/走行中点灯禁止
前回のブログでご紹介した
オリジナルステッカーのご依頼を頂戴しました。
(完成時のサイズをお伝えするために撮った写真です)

ご注文くださったのは・・・昨年に『Ver.BRIDE/SPECIAL-MODEL』をご依頼いただいた
ご用命主様より掲載の翌々日にご連絡いただきました。

写真は年末年始の車中泊/雪中の様子を送ってくださいました
ご依頼時のブログ⇒Click here!!
製作風景のブログ⇒Click here!!



車内に常時設置とお聞きしており様々な場所・シーンで
弊社製品『オリジナルスリーサイド・フラットベッドキット Ver.BRIDE/SPECIAL-MODEL』を
ご使用いただいております<(_ _)>
ご依頼主様より頂戴した雪中写真のような深々と降り積もる雪景色ではありませんが
本日のブログでは年始に車中泊及び点灯テスト風景を撮影しに出掛けた写真を
中心にお伝えさせていだきます。


弊社デモカー・JA11V改/Jimny(Ⅴ型/最終モデル)
2015年NEW・バージョンとして年末年始期間中に
フロントフェイスを中心にブラッシュアップカスタムを行いました。
詳細は前回のブログにてご確認下さい⇒Click here!!


テスト車中泊場所に向かう道のり
大袈裟かもしれませんが・・・
日常から非日常の車中泊(テストなのに)時間に向かう
この道は春夏秋冬、何時ジムニーを走らせてもワクワクして気持ちを昂ぶらせてくれます。
(それだけ車中泊&ジムニーに魅了されているということですね)。


2015年より初期型(Ⅰ型)グリルに変更したフロントフェイス

この時の「SUZUKI・エンブレム」は吊るし状態のホワイトカラー
(吊るし=既製品・出来合いの意)
↑写真のような少し照度の落ちた雪景色には馴染んでいましたが

日中(陽がさすような)の様子では、白色が浮いてしまい1週間も経たずに
色変更というカスタムに陥りました(^_^;)

センターバンパー内にインストールしたCREE社製・スリムLEDライトバー(シングルライン)
離れた位置から何となく装着されているな~くらいが好みなA-STYLE CO.,LTD.
態とらしく装着しているカスタムもありですが
毎日の日常生活ではオフロードとまではいかないので・・・(^_^;)

W190mmとコンパクトサイズなLEDライトバーの為、取り付け部分もスッキリ!!

スリムライトバー(シングルラインタイプ)のスペック
Operating Voltage(電圧) : DC 10~30V
Maximum Power(最大出力) : 30W(CREE・5W×6pcs)
Ingress Protection(防水性) : IP67
Color Temperature(色温度) : 6500K
Lm(ルーメン) : 2700lm
Weight(重量) : 720g(ブラケット金具100gを含む)
Size(サイズ) : 7.5インチ(約190x41x78mm)
↑SOLD OUT(売り切れ/次回入荷は未定です)↑


2種類のブラケット(SHORT/LONG)がキットに付属されております

取付け場所にも困らないスリムタイプ(シングルライン)
CREE社製・LED×6個を採用しているスリムLEDライトバー/シングル
(両サイドのLED・2個ずつが広角20°/中央のLED・2個が狭角10°)

以下、製造元メーカーのHPより引用
消費電力が低く発熱量の少ない長寿命LEDのワークランプです。
LED特有の直進的な光線で強力に対象物を照らし
夜間の林道走行や、街灯の少ない場所での荷下ろし等に活躍します。
IP67の防水の商品ですので、船・ボートや降雪地帯の除雪車等にも使用可能。
約200mに達する、強力な光を放つマルチリフレクターの配光性。
使用可能電圧が9V~30Vに対応していますので、
あらゆる車・二輪車・ATV・トラック等にも使用可能。
ボディはオールアルミ性の為、対衝撃性にも優れており防水仕様になっています。
*注1.水中での使用はお控えください。
*注2.プラス・マイナス線を接続するだけで点灯しますが安全の為、リレーハーネスを使用してください

*愛車に装着してみたいというオーナー様はお申し出下さい*

WEB検索すると同サイズ・スペックで大凡、8,000~1万円前後で販売されております。
(オークションサイトではなかなか出回っていない形状のライトバーになります)
【JA11V A☆STYLE ORIGINAL WORK LIGHT BRACKET ARMOR】


ジムニー用(JA系/JB系)として既存(現存)する
プレスで曲げてあり、穴が空いているだけのドアヒンジに共締めする
ランプブラケットととは一線を画すデザインで製作したオリジナルアイテム
仕入れ段階では「ジムニーにしては(Aピラーサイズに比べると)ちょっと大きいかな~」と
懸念しておりましたが装着して約1ヶ月ほど経ち見慣れてきました(^∇^)
*こちらのカスタムのほうが、よりA-STYLE CO.,LTD.らしいオリジナルスタイルです*

コンパクト・LEDワークライト(ライトバー/狭角)のスペック
Operating Voltage(電圧) : DC 10~24V
Maximum Power(最大出力 ): 18W(CREE・3W×6pcs)
Ingress Protection(防水性) : IP67
Color Temperature(色温度) : 6500K
Lm(ルーメン) : 2500lm
Weight(重量) : 499g
Size(サイズ) : 4インチ(約90x85x70mm)

片側18Wでも眩しすぎる程の光量
(雪景色での点灯の為、実際よりも暗く・黄色がかって見えます)


街路灯が無いような場所での車中泊時には重宝しそうな明るさ
ライト&コンパクトで光量が確保できれば言うことなしです!!
残すは耐久性&耐候性が懸念事項ですが・・・(。-_-。)
夏の炎天下(直射日光下)でライト本体&レンズ部分の変色(色あせ)等
超寿命と言われるLEDチップが耐久・点灯時間がチェックポイントですね!!
↓車輌・取り付け状態のご紹介↓



【JA11V A☆STYLE ORIGINAL WORK LIGHT BRACKET ARMOR/運転席側】



【JA11V A☆STYLE ORIGINAL WORK LIGHT BRACKET ARMOR/助手席側】
車内(運転席)からの視線(視点)でどのように写りこんでくるかを
製作段階でこだわり抜いて、ベストな場所に取り付けれるように工夫した
『ブラケットアーマー』製作です!!


スリムLEDライトバー(30W)&LEDワークライト(18W×2)同時点灯テスト
車両年式(H7年式)からスモールライト(車幅灯)がアンバー色っていうのが
敢えてという意味でイイ感じ(ここをホワイト球に変えてもいいんですが・・・)。
【H18年1月1日以降に製作された車】
・車幅灯の灯色は白色であること。
ただし、方向指示器・非常点滅表示灯または側方灯と構造上一体となってるもの
または兼用のものは、橙色であってもよい。
【H17年12月31日以前に作製された車】
・車幅灯の灯光の色は、白、淡黄色または橙色でなければならない。
↑こんなルールになっていますが・・・陸運局(軽自動車協会)によって
また、検査員によって適合・不適合が変わります(念のため記述しました)。
JA11Vの車両年式にしかできないカスタムっていうスタイリングで
小さなこだわりの部分(プチカスタム/プチこだわり)です(^_^)

【 ALL OF THE LIGHT-SWITCH ON!! 】
上記にご紹介のライティングにプラスしてヘッドライトをONにしてみました(^O^)/

JA11V・改/Jimnyのヘッドライトは弊社HPにもリンクしてあるIPF社製
『SUPER HID X コンバージョンキット 6850k』をインストールしてあります!!


2013年9月より装着しているので・・・約1年半弱
国産品質(MADE IN JAPANです)が故の高品質でHI/Loの切り替えなどは
特に優秀で気持ちの良いスライドをしてくれます!!
*JB23W/Jimnyデモカー×2台もヘッドライトはHIDへ変更してあります*
JB23W-Ⅷ型(ZJ3)・・・PIAA(6000K)
JB23W-Ⅶ型(ZLA)・・・Seabass Link(6000K)
三社(車)三様の利欠点であって当然ですが・・・
IPFが特にお気に入りかな~(群馬県高崎市にある本社工場も行っていることもあり)。

その当時の模様(2012年11月)はこちら⇒Click here!!
少々、話が脱線してしまいましたが・・・

H.I.Dに比べてLED素子の色のバラつきが大きい為
色温度を近似数値にしてもバラつきが発生してしまいましたが
こんなライティングカスタムもオリジナルスタイルのひとつとしていかがでしょうか!?



【JA11V A☆STYLE ORIGINAL WORK LIGHT BRACKET ARMOR】
&
【CENTER BUMPER+LED SLIM LIGHT BAR】
全2回に渡って伝えした『フロントフェイス・ブラッシュアップカスタム』
2015年のJA11V改/Jimnyデモカーのフロントフェイスは
このようなオリジナルスタイルで突き進みますので
どうぞ宜しくお願いいたします(今後、細かな変更もあり)。



A-STYLE CO.,LTD.ではJA11V/Jimnyにおいても
新たな形状のオリジナルアイテムを発信し続けます!!
オリジナルアイテムの製作は余暇時間を使い製作しており
A-STYLE CO.,LTD.はジムニーでの快適な車中泊をサポートする
オーダーメイド(オールハンドメイド)・プロショップです<(_ _)>


JB23W/Jimny&JA11V/Jimny・車中泊をご検討されている方
決して広いとは言えないジムニーの車内で
快適な車中泊を実現するオリジナルアイテムを揃えております。
(両車のベッドキットが存在するのはA-STYLE CO.,LTD.のみです)
ご依頼(ご注文)からお届けまで、少々お時間を頂戴いたしますが
拘りの製品をお届けさせていただきます。
ジムニーの快適な車中泊はA-STYLE CO.,LTD.へご用命下さい<(_ _)>


【A-STYLE CO.,LTD. ORIGINAL ITEM】
TRY TO BE THE ONLY ONE.
【雪景色ブログに対するおことわり】

ブログをご覧の皆様の中で、雪深い地域にお住まいの方々には不謹慎かもしれませんが
弊社が位置する愛知県西春日井郡近郊での降雪(積雪)は冬期間中に数度しかなく
子供の頃より雪が降ると小学校の授業も特別に屋外での自由時間になるなど
大人になったいまでも無性にワクワクします。

ブログ内でご紹介する写真の多くは
日頃よりテスト車中泊で訪れている場所で撮影されたものであり
近郊にお住まいの方も顔馴染みの住民の方々が多く
挨拶をする傍ら、撮影した写真をHP&BLOGに掲載する旨や
場所を明かさないこと、自然環境に不要なダメージを与えないことを
約束してお邪魔させていただいております。

積雪量が多いようにも見える写真でございますが
山中の北斜面にて撮影していることからも
日陰で降雪した雪が残りやすい地形が故にご覧のような写真撮影ができております。
撮影場所に行くまでの道路状況は除雪&乾燥路面で
積雪がないことからもMTタイヤでの写真が実現しております。
(車内には予備ガソリン・スコップ・タイヤチェーン等の冬装備を積載)

決してMTタイヤでの積雪・降雪・アイスバーンの走行を
助長しているわけではございませんので予めご了承下さい。

上記のことに対してのご意見・ご指摘は一切、受け付けておりませんので
予めご遠慮頂きますようお願い申し上げます。
A-STYLE CO.,LTD.
代表取締役:安藤 寛之
スポンサーサイト
カテゴリ : ジムニー